ポイント
- 幅広いジャンルの音楽や音そのものについて幅広い視点で学びます。
- 音楽制作や録音・音響の技術を学び、音楽表現のスキルアップを目指します。
- 社会に認知されるアーティストとして必要な感性を育てます。
音楽の表現手法や創作の発想は、急速なテクノロジーの発達によって大きく変化しています。本コースでは、「今」の音楽表現に必要不可欠なデジタル技術やYouTubeなどの映像メディアとのコラボレーションなど、新たな発想による音楽教育を展開しています。そして、クラシックからロック、ゲームミュージック、アニソン、映画音楽、現代音楽まで幅広いジャンルの音楽表現を通して、音楽制作、レコーディング、音響PAについて学びます。音楽的・芸術的に優れた音を見極める能力を養い、多彩な分野で活躍するクリエイターや、アーティスティックな発想を持ったエンジニアなどの人材を育成します。
2025年6月12日(木)公開講座「イマーシブPAワークショップ2025」を東キャンパス 2号館大アンサンブル室で開催いたしました。イマーシブPAとステレオでPAを比較しながら、イマーシブサウンドの利点について体感することができました。https://t.co/oqwQFAuwvu pic.twitter.com/ajjozuVAvf
— 名古屋芸術大学 サウンドメディア・コンポジションコース (@NUA_soundmedia) June 12, 2025