サウンドメディア・コンポジションコース主催 公開講座 イマーシブPAワークショップ2025
2025年6月12日(木)公開講座「イマーシブPAワークショップ2025」を東キャンパス 2号館大アンサンブル室で開催いたします。 サウンドメディア・コンポジションコースは、「音楽制作」「録音」「音響」 の 3つの分野を教育の柱とし、これからの時代に必要とされるクリエーターやエンジニアの育成をしています。録音では、ドルビーアトモス初めイマーシブでのサウンド表現が当たり前となってきましたが、PA/SRの分野でも立体音響での表現が可能になってきました。今回は、イマーシブサウンドシステムであるd&b Soundscapeについて、オタリテック株式会社の鍋井祐輝氏、高橋未那美氏にその仕組みと運用方法について解説いただきます。また、本学教員 岡野憲右氏と本学で音響を学ぶ学生が、実際にバントのPAをイマーシブサウンドシステムで試しながら、多彩なサウンド表現について研究します。
公開講座 イマーシブPAワークショップ2025 | ||
日 時 | 2025年6月12日(木) 15:00-18:00 | ![]() |
場 所 | 名古屋芸術大学 東キャンパス 2号館大アンサンブル室 愛知県北名古屋市熊之庄古井281番地 TEL 0568-24-0315 | |
内 容 | ステージ前方に180度のスピーカー配置でのイマーシブサウンド体感し研究する | |
演奏者 | 本学学生による Dr Bass Gtr Piano Key編成のバンド | |
主 催 | 名古屋芸術大学 芸術学部芸術学科 音楽領域 サウンドメディア・コンポジションコース 担当教員 長江和哉 | |
特別講師 | オタリテック株式会社 鍋井祐輝氏、高橋未那美氏、岡野憲右(本学教授) | |
技術サポート | 日比浩(本学非常勤講師) | |
対 象 | 音響関係の業務に従事している方、音響に興味のある方 | |
参加料 | 無料 | |
募集人数 | 30名 | |
申込方法 |
参加をご希望されます方は 5月31日までに 参加申込フォームよりお申し込みください。定員になり次第締め切りとさせていただきます。 | |
お問合せ | 名古屋芸術大学 芸術学部芸術学科 音楽領域 サウンドメディア・コンポジションコース soundmedia@nua.ac.jp | |
機材協力 | オタリテック株式会社(d&b audiotechnik) |
ギャラリー




















プロジェクトアーカイブ
これまでに本コースが行ったプロジェクトのアーカイブ